心の声も汲んであげる
娘家族が滞在しています。
私がシンガポール🇸🇬に産後ケアに行った第二子は1歳5ヶ月になりました。
ハッキリとした言葉にはならないけれど自己主張をしっかりと見せてくれます。
大きな声で泣いていても「〇〇したいの?」と思いを汲んでもらえると
「ウン」とコックリ‥
しゃくり上げながらも直ぐに落ち着いてきます。
わかってもらえる、共感してもらえるって凄いことですね。
それだけで気持ちが満たされるようすがわかります。
望むことを望むようにしてもらえる、
守られているという安心感が子どもの根っこを作ると言われています。
言葉を発することは不十分でも、豊かな表情としぐさでコミニュケーションは充分に成り立っています。
心の声に耳をすます‥気持ちを汲んであげる、
そのことを大切に子育てしている娘を本当に頼もしく思っています。
(写真は娘の第二子です)